5月の連休はなにしてたの?
モゴモゴ…
糖尿病腎症のはじまりとして、なにが起こるか知っていますか?
まずアルブミン尿が排泄されるんだよ。アルブミン尿が30mg/gCr以上を超えたら腎症2期と診断されるね。
では、その前の腎症1期(腎症前期)で起こりうる変化はなんでしょうか?
腎症1期は正常じゃないの?
ただし、腎症1期でも一部の患者さんではすでにあることが起こっているのです。
それは…
糖尿病腎症のごく初期より糸球体過剰ろ過が起こっている
糸球体の内圧は全身の血圧とは独立して一定に保たれており腎臓が守られているのですが、高血糖が持続することにより糸球体がダメージを受けるとその自動調節能が破綻してしまい、糸球体内圧が上がり糸球体過剰ろ過が引き起こされます。
糸球体過剰ろ過はおもに腎症1期、2期で見られる状態です。
それでは、今日の論文を紹介しましょう!
GFRが低い人だけでなく、GFRが高い人も腎機能悪化や心血管疾患のリスクが高い
糖尿病腎症に伴う腎機能低下(GFR低下)は、腎不全などの腎疾患だけでなく心血管疾患(心筋梗塞や脳卒中など)のリスクも上げることがよく知られています。
一方、糸球体過剰ろ過(GFR上昇)も、先ほどお話ししたように腎臓の自己調節能が破綻した状態であり、よい状態ではないのですが、GFRは上昇するため腎機能は見かけ上良好と判断されてしまい、そのリスクがあまり実感されません。
そこで今回、GFRが高い人たちの心血管疾患や腎疾患の発症率を調べた報告がありましたのでご紹介します。
1型、2型糖尿病患者さん314人を対象とした後ろ向き研究です。
対象者はまずベースラインのmGFRによって高mGFR群(63人)、低mGFR群(63人)、または正常mGFR群(188人)に分類され、観察期間中のイベント発症率(アウトカム)が比較されました。
GFRによる分類については、年齢と性別で調整したGFR分布のうち80パーセンタイル以上の人が高GFR、20~80パーセンタイルの人が正常GFR、20パーセンタイル未満の人が低GFRと定義されました。
観察期間の中央値は21年でした。
アウトってなに?
この研究のアウトカムは、いくつか設定されました。
この研究では、主要複合アウトカムと腎特異的複合アウトカムが設定されました。
主要複合アウトカムは血清クレアチニンの倍化、末期腎疾患(ESKD)、心血管疾患もしくは腎疾患による死亡のうちいずれかの発症、
腎特異的複合アウトカムは血清クレアチニンの倍化、末期腎疾患、腎疾患による死亡のうちいずれかの発症でした。
は原因でなく結果…、セーフは… zzz
ここでひとつ注意が必要ですが、この研究で使用されているGFRは、eGFR(推定GFR)でなく、99mTc-DTPA動的腎シンチグラフィーによって測定された糸球体濾過率(mGFR)のデータが使用されています。
※イヌリンとは、糸球体で濾過され尿細管では再吸収も分泌されない物質であり、イヌリンを投与してその排泄量を調べることにより糸球体ろ過量を実測することができます。ただしその測定法はかなり煩雑で検査時間も長くかかるため、一部の専門施設でしか行われていません。
高mGFR、低mGFR、正常mGFRにおいて、主要複合アウトカムがそれぞれ25人(39.7%)、24人(38.1%)、および46人(24.5%)発症しました。
正常mGFRと比較した主要複合アウトカムのハザード比(単位時間あたりのイベント発生率)は、高mGFRが2.09(95%CI 1.25-3.49)、低mGFRが1.81(1.05-3.16)だったようです(下図)。
ふーん…。
高GFRの人たちも、めちゃくちゃ危ないじゃん!
なお、腎特異的複合アウトカムについても正常mGFRと比較した高mGFR群のハザード比は4.95(95%CI 2.21-11.09 )と高い結果でした(下図)。
eGFRが正常であっても、一部の人では糸球体過剰ろ過が起こっている
普通に病院とかで血液検査をして調べるのってeGFR(推定GFR)じゃないの?
そうなんです、mGFRの測定法はかなり煩雑なので通常の診療で測定することはほぼありません。eGFRで代用できたらよいですよね。
この論文では、mGFRとeGFRの関係についても調べられていました。
下図が、今回の対象患者における実測GFR(mGFR)と推定GFR(eGFR)の相関図です。
あなたの問題です。
うーん、うーん、中mGFRの列は、中eGFRが7割くらいだね。
低mGFRの列は、低eGFRが6割くらい?
でも、高mGFRを見ると、
50%くらいが中eGFR、10%くらいは低eGFRの結果になっていて、半分以上の人ではeGFRにより正しく評価されていないのです!
実際には糸球体過剰ろ過が起こっていてもeGFRでは過小評価されてしまう場合があるのですね。
ただし、高mGFRのうち4割はeGFRでも高い結果になっていましたので、少なくともeGFR高値であれば糸球体過剰ろ過ではないか注意することが重要ですね。
さらに、糸球体過剰ろ過のある患者さんでは網膜症を持つ率が高かったことも報告されていました。
ところで、イヌリンってどこの犬?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Glomerular Hyperfiltration Predicts Kidney Function Decline and Mortality in Type 1 and Type 2 Diabetes: A 21-Year Longitudinal Study.Diabetes Care.46:845-853, 2023