糖尿病患者さんのロコモは若いうちから始まっている。

 
Gajigaji Dog
最近運動不足かも。でも、散歩は嫌いなんだよね~
 

Gajigaji Dr

ロコモ、大丈夫ですか?
 
 
Gajigaji Dog
それって、高齢犬の話でしょ。まだ僕、若いから関係ないです。
 
Gajigaji Dr
いえ、ゴロゴロしてジャーキーばかり食べているあなたは、すでにロコモになっているかもしれません。

ロコモとは、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の通称ですね。

骨や関節、筋肉などのおとろえにより、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことをいいます。

高齢者の症候群と考えられがちですが、実は若くてもロコモの人は結構たくさんいます。

さらに、糖尿病患者さんではロコモのリスクが高くなります

それでは、日本人の2型糖尿病患者さんのうち、どのくらいの人がロコモなのでしょうか?亀岡市立病院、京都府立医大の先生らによる研究をご紹介します。

あなたのロコモ度も一緒にチェックしてくださいね。

ロコモ度の簡便な判定法として、椅子立ち上がりテストと2ステップテストがある。

研究では、この2つのテストで2型糖尿病患者さんがロコモかどうかを判定しました。このテストは、もっとも一般的に用いられている方法です。

①椅子立ち上がりテスト

40㎝の椅子(食卓の椅子はだいたいこのくらいです)から反動をつけずに片脚で立ち上がり、3秒間その姿勢を保持できるかテストします。できなければステージ1のロコモと診断されます。

上のテストができなかった場合は、20㎝の椅子から両脚で立ち上がり、3秒間その姿勢を保持できるかテストします。これもできなければステージ2のロコモと診断されます。

 
Gajigaji Dog
犬用の試験はないの?

➁2ステップテスト

両足のつま先を合わせたあと、できる限り大股で2歩歩き、両足を揃えます。2歩で進んだ距離(cm)÷身長(cm) = 2ステップ値となります。

2ステップ値が1.3未満の場合ステージ1のロコモ、1.1未満の場合ステージ2のロコモと判定されます。

 
Gajigaji Dr
ちなみに飼い主さんは1.15でした。
 
Gajigaji Dog
ヤバっ!

2型糖尿病患者では、若いうちからロコモがすでに始まっている。

では、2型糖尿病患者さんのデータを見てみましょう。

30代、40代でもstage1のロコモと判定された人が結構いますね。特に女性では、50代、60代でもはやStage2まで進行してしまう人が2割程度います…

 
Gajigaji Dog
2ステップテストでは、もうみんなロコモじゃないですか!
驚くほど若い年齢で、すでにロコモのリスクが上がっていることがわかりますね。
ロコモ予防は、30代、40代から始めても決して早すぎることはありません。
なお、この研究では、握力が42.5㎏(男性)、24.5㎏未満(女性)では、ロコモに要注意(高い相関があった)とのことです。

※各テストの詳細は、「日本整形外科学会公式ロコモティブシンドローム予防啓発公式サイト」をご参照ください。

Twitterで新着記事をお知らせ!