かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院|当院について

かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院
(旧 新神戸おかだクリニック)
電話番号
078-241-1350 WEB予約
  English site
Kagayaki Diabetes & Endocrinology Clinic

クリニック紹介

About our clinic

当院について

かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院TOP >クリニック紹介 >当院について

GREETING

かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

令和元年7月に開設したかがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院は、糖尿病、内分泌疾患やフットケア、漢方診療などの専門性の高い領域を対象とするクリニックです。(漢方専門診療については、こちらをご覧ください。

 

当院の糖尿病・内分泌疾患の診療は、すべて糖尿病内分泌専門医である経験豊富な医師が担当します。
医師は全員、神戸大学医学部附属病院などの中核病院で長年糖尿病診療に携わってきた女性医師であり、その豊富な経験と高度な専門知識をもとに質の高い医療を提供しております。加えて、温厚な人柄で常に患者様の立場に立った診療を心がけており、お一人おひとりに寄り添ったきめ細やかな対応を行っております。

 

また、4人の担当医が診療を行いますので複数の専門医による多角的な視点からの診療を受けていただけるメリットがあります。一方で継続して同じ医師の診察を受けていただくくことも可能です。

それぞれの医師が専門性を発揮し、チームとして患者様をサポートいたします。院内で情報共有を徹底しておりますので、担当医が変わっても一貫した治療方針のもとで安心して診療を受けていただけます。
さらに、院内にはレントゲン、CT検査、超音波診断装置など病院並みの充実した検査設備を完備しております。必要な検査を速やかに受けていただくことが可能であり、合併症の評価なども迅速に行うことができます。

当院には管理栄養士が常駐しており、糖尿病治療に欠かせない食事療法のサポートも充実しております。
専門の管理栄養士から患者様一人ひとりの生活スタイルに合わせた食事指導を受けることができますので医師と管理栄養士が連携することで、より効果的な糖尿病マネジメントを実現いたします。

インターネットによるオンライン予約に対応しておりご都合に合わせて予約をお取りいただけます。また一般内科診療も行っており、当日予約にも対応しておりますので、急な受診が必要な場合にも診療を受けていただけます。
さらに、当院は神戸大学医学部附属病院、中央市民病院、西市民病院、神戸赤十字病院、神鋼病院、甲南医療センターなどの中核病院とも密接に連携しております。
地域の中核病院との連携体制が整っているため、専門的な治療や入院が必要な場合でも速やかに適切な医療につなげることができます。

 

また当院では、西洋医学と併せて漢方診療も行っており、患者様一人ひとりの体質や症状に合わせた治療を提供しています。

例えば、冷えやむくみ、胃腸の不調、自律神経の乱れなど、体質改善を目的とした補助療法が必要な場合に漢方薬を活用することでより総合的なアプローチを行い患者様の生活の質を向上させることを目指します。
漢方診療においては専門知識を持つ医師が丁寧に診察を行い個々の状態に最適な治療を提案いたします。

また当院では通院が困難になった患者様を対象に在宅診療を行っております。

対象地域中央区全域、灘区、兵庫区の一部で、医師が定期的にご自宅を訪問し、診察や治療、必要な健康管理を行います。


慢性疾患の管理はもちろんのこと、1型糖尿病やインスリン治療を行っている方など血糖管理が難しい患者様の専門診療も在宅で受けていただけます。
ご家族や訪問看護、地域の医療機関と密接に連携しながら、患者様が安心してご自宅で療養できるようサポートいたします。

 

在宅診療をご希望の方や詳細をお知りになりたい方は、どうぞお気軽にご相談ください。
このように、当院では専門性の高い医療と患者様に寄り添ったサポートを提供し、患者様お一人おひとりに最適な治療を行うことで、皆様が安心して通えるクリニックを目指しております。
糖尿病や内分泌、漢方治療に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

特徴・診療科目

糖尿病専門医、肥満症専門医、
内分泌代謝科専門医、漢方専門医
の医師が在するクリニック
糖尿病・内分泌・漢方内科・アレルギー科・フットケア・内科・外科・在宅診療

“専門医”として

“かかりつけ医”として

皆様の健康をサポート

総合内科専門医として長期の診療経験を持つ医師、外科専門医・救急専門医として長期の診療経験を持つ院長がすべての疾患を網羅して正しく診断、治療をいたします。

 

4つの約束・理念

MISSION

患者さんの状態を正しく知るための丁寧な診察

専門家として最良の治療を提供

疾患を持つ患者さんの人生に責任をもって寄添 い続ける

気持ちよく診療を受けていただけるよう居心地 の良い空間を提供

ー 私たちが考える
最良の治療 ー

医学的根拠に基づいた医療を行うこと

疾患に関する最新の情報が提供できること

ひとりひとりの状態に最適な治療を提案できること

最新で質の高い専門医療の提供

明るく温かい接遇態度

清潔で利便性の高い院内環境

謙虚で自己研鑽を怠らない勤務姿勢

目標と使命感を持って働ける
労働環境

CREDO

診療について

私たちは、患者さんの状態を正しく知るために、丁寧な診察を行い
専門医としてのサポートのみならず、かかりつけ医として皆様の健康をサポートいたします。

1型糖尿病専門外来

当院は1型糖尿病患者さんの診療およびインスリンポンプ治療実績が極めて豊富です。
現在100名程度の1型糖尿病患者さんが通院されており、インスリンポンプや持続血糖モニター(リブレ、ガーディアン、デクスコムなど)の導入もすべて自院で行っています。
インスリン注射で治療中の方も、インスリンポンプを考えておられる方も安心して治療を受けていただけます。

2型糖尿病専門外来

2型糖尿病は必ずしも食べすぎ、運動不足の人が発症する病気ではありません。
過度な食事制限をすすめて患者さんのQOLを低下させる治療は望ましくないと考えており、毎日の生活への負担を最小限に抑えた糖尿病治療を行います。
当院では専門的な知識と経験より、一人ひとりの患者さんに対して糖尿病を発症した原因を探り、各患者さんに最適な治療を行います。体重が多めの方には、無理なく減量できる治療を糖尿病治療とあわせて行います。

内分泌内科専門外来

症状があっても見逃されやすい内分泌疾患の正しい診断と治療を行っています。
内分泌の病気はすぐにわかる、特異的な症状がない場合が多い疾患です。
甲状腺の病気であれば、どんな病気でもありうる症状しか出現しないことが多く診られます。
QOLに大きく関わる甲状腺の病気や骨粗しょう症などの専門的な加療が受けられます。

漢方内科専門外来

病気の治療は西洋か漢方かの択一ではなく、いかに効果的に組み合わせるかが重要です。
病院で検査しても異常が見られない、有効な治療方法がない、あるいは標準的治療にプラスアルファといった場合には漢方治療の対象となってきます。
当院では、保険診療で煎じ薬の処方も可能です。
代表的な医療用エキス顆粒は院内で内服してみることができます。

減量サポート

肥満の方に対する減量のサポート、適正体重まで減らす事を目的とした具体的な食事指導を、運動指導と薬物療法とを組合わせて行います。

 

1型糖尿病の方が安全に、かつ確実に減量できるよう減量のための食事療法、運動療法、2型糖尿病の方の減量のための食事・運動の専門的なアドバイスを行っております。

当院では「体重を増やさない糖尿病治療」、肥満の方に関しては、「安全で確実なダイエット(減量治療)」にも力を注いでいます。

内科

当院は、かかりつけ医の役割も担っています。

 

頭痛、慢性気管支炎、気管支喘息、閉塞性肺疾患、腹痛や下痢など胃腸の症状、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、高血圧症、慢性心不全、不整脈など、体のことで気になる症状や、健診で異常を指摘された場合にはお気軽にご相談ください。

医療モール内の検査室でレントゲン、CT、専門技師による頚動脈・甲状腺・心臓・腹部・下肢静脈などの超音波検査が当日対応可能です。

また消化器疾患については健診クリニックの専門医師が上部・下部消化管内視鏡も含めた対応をいたします。

 
外科

通院で対応可能な傷の処置を行います。

縫合処置が必要な場合も対応可能です。

 

・打撲(うちみ)

・擦り傷、切り傷、ペット等に咬まれた傷

・火傷(やけど)

・他の病院などで縫合した傷のガーゼ交換から抜糸まで 外科診療・処置を行っています。

 

同一医療モール内の検査室でレントゲンやCTも当日に撮影可能です。

 
フットケア

糖尿病患者さんの足病変に対する早期発見・早期治療のためのフットケアを行っています。

 

胼胝(べんち) タコ、鶏眼(けいがん)ウオノメ、巻き爪、陥入爪(かんにゅうそう)、角化、白癬(はくせん)、水泡(すいほう)、浮腫(ふしゅ)など 糖尿病足病変の検査、処置を行っています。

各種検査

病院と同レベルのあらゆる検査を迅速に受けることができます。

 

血液検査・尿検査は、院内で検査を行いますので、診察時に結果を聞くことができます。 また、詳しい知識と高い技術を持った専門家による超音波検査も可能です。

 

CT検査・レントゲン検査などの精密検査においては新神戸メディカルビレッジ内の検査室で迅速に受ける事ができます。

だるさ・疲労外来

だるさや疲労は誰しも感じますが、休んでも回復しない、軽作業でも疲れ切ってしまう場合は「病的な疲労」であり、原因を調べる必要があります。

当院では各種の検査を行い、内分泌代謝専門医とも協力して効率的に検査から治療につなげていくことが可能です。 慢性的にだるさや疲労があるがどこで診てもらったらよいかわからない、更年期症状とかたづけてよいか何か病気が隠れていないか不安、という方はぜひご利用ください。

小児在宅診療

病気や障害などにより医療機関への通院が困難な方を対象に在宅医療制度がありますが、当院では特に小児に対する在宅医療を積極的に行っています。小児は成長していくことで病気の状態や問題点が刻々と変化していき、体力的に余力がなく病状が悪化しやすいという特徴があります。
またそれに伴い人工呼吸器、加温加湿器など医療機器や、栄養、チューブ類の管理なども細かく調整を行う必要があります。

このため専門的な診察や入院治療を行う病院、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーションなどと密接に連携し、ご自宅でご家族と安心して過ごせるよう予防接種やかかりつけ医的な診療を行います。小児期から成人への医療の移行、またご両親など保護者の方の健康管理にも対応しています。

在宅医療は在宅支援診療所として24時間対応可能です。訪問範囲は神戸市中央区およびその近郊ですが、その他でも可能な場合がありますのでご相談ください。

在宅診療

通院困難になった患者さんには訪問診療をいたします。

自宅での処方箋の発行、点滴、経管栄養、酸素、人工呼吸器の管理などが可能です。

まずは面談をいたしますので、ご相談ください。

大学病院退職後に在宅療養支援診療所で訪問診療の経験を積んだ当クリニック院長が、対応いたします。

在宅診療の対象となる方

  • 通院が困難で、自宅での療養を希望さる方
  • 在宅酸素や人工呼吸器を使用中の方
  • 病院を退院後、自宅での療養に不安をお持ちの方
  • がんや難病で自宅療養中の方

在宅診療で可能な検査や処置

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 超音波検査
  • 心電図検査
  • 傷や褥瘡の処置
  • 腹水・胸水の穿刺
  • 気管切開カニューレ交換
  • 胃瘻カテーテル(バルーン型)交換
  • 膀胱留置カテーテル交換 など

在宅診療のエリア

神戸市中央区が主な対象となりますが、エリアについてはご相談ください。

当クリニック在宅診療の特徴

  • 糖尿病専門医の管理による内服やインスリン治療が可能です。
  • 内分泌専門医のバックアップがあります。
  • 小児や小児~成人への移行期への対応が可能です。
  • 褥瘡をはじめとした傷の処置、フットケア、巻き爪処置など 小外科に対応します。
  • 在宅での煎じ薬を含めた専門的な漢方治療が可能です。
  • 気管切開チューブや人工呼吸器管理なども対応可能です。
OKADA DIABETES & ENDOCRINOLOGY CLINIC
かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院

〒650-0001

神戸市中央区加納町1-3-2 コトノハコ神戸1F

TEL 078-241-1350
WEB予約
かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院 診療時間
担当医・診療時間表を詳しく見る
かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院へのアクセス
Google Mapを見る
WEB予約
English

page top