かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院|ダイエット外来(減量外来)

かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院
(旧 新神戸おかだクリニック)
電話番号
078-241-1350 WEB予約
  English site
Kagayaki Diabetes & Endocrinology Clinic

ダイエット外来
(肥満症治療外来)

Diet Outpatient

かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院TOPダイエット外来

ダイエット外来の
ご案内

当院では肥満症、糖尿病および内分泌代謝内科専門医と専門的な知識を持った医療スタッフが
最新医療に基づいてサポートする「肥満症治療外来(ダイエット外来)」を開設しています。

肥満症治療外来(ダイエット外来)では食事療法・運動療法に加えて、必要に応じて薬物療法も行います。
単なるダイエットとは異なり、“健康的な生活を送る”ための医療としての減量治療を提供しています。

リストマーク治療の対象となる方

以下の条件を満たす方が対象です。

■BMIが27以上の方

※BMIの計算式:
体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)

■年齢が20歳以上65歳未満の方

■初回カウンセリングで、医師が減量治療の適応があると判断した方

※なお、現在治療中の病気や内服薬の内容、全身状態によっては、薬剤による減量治療が行えない場合があります。
初回受診では、血液検査や診察により、治療の安全性と適応の有無を慎重に確認いたします。

健康的に、無理なく、安全に、 医療の力でサポートする減量治療

  • 食事制限や運動だけでは限界を感じている
  • 年齢とともに体重が増え、 健康診断で異常値を指摘されることが増えた
  • 自分に合った減量の方法を知りたい

肥満による健康障害
(合併症)

肥満は「見た目」の問題ではありません

肥満により体には様々な負担がかかり、
以下のような11の健康障害(合併症)のリスクが高まります。

1.糖尿病

2.高血圧

3.脂質異常症

4.痛風

5.心臓病

6.脳卒中

7.睡眠時無呼吸症候群

8.脂肪肝

9.不妊・月経異常

10.関節疾患

11.うつ病や心理的影響

「肥満」は身長に比して体重が重い状態を指しており、「肥満症」は肥満に伴って上記の健康障害がある場合や健康障害のリスクが高く医学的な減量治療が必要である疾患です。
適切な肥満の治療を行うことでこれらの健康障害は予防・改善できます。

使用する薬剤

当院では、以下の2種類の薬剤を使用します。
(いずれも週1回の皮下注射で、厚生労働省が肥満症治療薬として承認しています)

GLP-1受容体作動薬
ウゴービ(セマグルチド)

腸で分泌されるホルモン「GLP-1」の働きを強め、食欲を抑え、胃の動きをゆっくりにし、血糖や体重を下げる効果があります。

GIP/GLP-1受容体作動薬
ゼップバウンド(チルゼパチド)
「GLP-1」に加えて、「GIP」というもう1つの腸ホルモンの働きも利用。より強力に食欲をコントロールし、脂肪代謝にも効果を発揮します。

これらの薬はもともと糖尿病の治療薬として世界中で使われており、日本でもマンジャロ(チルゼパチド)やオゼンピック(セマグルチド)として広く処方されています。
その後、肥満症の治療にも有効であることが大規模な海外試験で証明され、アメリカ・欧州・日本でも「肥満症治療薬」として正式に承認されました。
さらに心臓や腎臓・肝臓などの臓器を保護する作用についても報告があり、多方面での効果が期待されています。
日本では、2023年にウゴービ、2024年にゼップバウンドが肥満症治療薬として保険適用となり医療機関で使用可能となっています 。

 

糖尿病専門クリニックである当院では糖尿病治療薬として使用されてきたこれらの薬剤を日常的に使用しており実績が非常に豊富です。
薬の使い方、副作用の見きわめ、安全な漸増方法などを熟知しており、安心して治療を受けていただけます 。

■副作用

消化器症状(悪心、嘔吐、下痢、便秘、腹痛、腹部膨満)、注射部位の紅斑、掻痒感、疼痛、膵酵素の上昇、膵炎、胆管炎、胆嚢炎、アナフィラキシー(まれ)、低血糖(他の薬剤と併用した場合に起こりやすい)

 

これらの副作用のチェックも行いながら治療を行います。

当院のダイエット外来
の「安心」と「強み」

当院の治療は、「ただ薬を使う」のではなく、科学的根拠にもとづいて、安全に、
そして効果的に減量をサポートすることを目的としています。
どうぞお気軽にご相談ください 。

使用薬剤の使用実績が豊富

GLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬を多数の糖尿病患者に使用してきた実績があります。
さらに、診察と定期的な血液検査で効果、安全性、副作用をしっかりチェックします。
薬の効果と安全性を両立させた治療が可能です。

 

肥満症の専門医による
肥満関連疾患の発見と管理
体重だけでなく、脂肪肝・高脂血症・高尿酸血症など肥満に関連する病気の発見と管理も同時に行います。
多職種によるサポート体制

毎回の診察でInBody(体組成測定)+管理栄養士による栄養相談を実施。
新神戸院では理学療法士による運動サポートも可能です 。

海外の大規模試験で
証明された効果

STEP試験:セマグルチド(ウゴービ)の肥満症に対する効果

いずれも欧米を中心とした多施設の研究で、非糖尿病や糖尿病の成人を対象に実施されました。


セマグルチド2.4㎎投与により10~15%の減量を認めました。

試験名 対象人数 対象者 期間

主な結果

STEP1 約1,961人

肥満または過体重の成人

(非糖尿病)

68週 14.9%の体重減少
STEP2 約1,210人 2型糖尿病のある肥満成人 68週 9.6%の体重減少、HbA1cも改善
STEP3 約611人 非糖尿病の肥満者+生活指導強化 68週 16.0%の体重減少
SURMOUNT試験:チルゼパチド(ゼップバウンド)の肥満症に対する効果

チルゼパチドの効果を検証した国際共同試験。
日本を含む複数国で実施されています。


チルゼパチド15㎎投与により15~20%の減量を認めました。

試験名 対象人数 対象者 期間

主な結果

SURMOUNT-1 約2,539人 肥満または過体重(非糖尿病) 72週 最大20.9%の体重減少
SURMOUNT-2 約938人 2型糖尿病のある肥満者 72週 最大14.7%の体重減少
SURMOUNT-3 約579人 生活指導で5%以上減量できた人 72週

さらに21.1%の体重減少

(合計26.6%の体重減少)

治療の流れ

1.初回カウンセリング

医師の診察+血液検査で治療の可否を判断
(初回カウンセリング料:9,000円)

2.治療開始(2回目)
状態に応じてウゴービまたはゼップバウンドを開始し患者さんの状態をみながら増量
3.継続治療

毎回、InBodyによる体組成測定・管理栄養士による栄養相談を実施
※血液検査を定期的に行い、効果、安全性をモニタリング

費用については、お電話でお問合せください。
OKADA DIABETES & ENDOCRINOLOGY CLINIC
かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院

〒650-0001

神戸市中央区加納町1-3-2 コトノハコ神戸1F

TEL 078-241-1350
WEB予約
かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院 診療時間
担当医・診療時間表を詳しく見る
かがやき糖尿病内分泌漢方クリニック 新神戸院へのアクセス
Google Mapを見る
WEB予約
English

page top